第17回中学軟式野球フレッシュリーグ交流大会

Bリーグ 1年生の部

" 優 勝 " 三つ巴戦を制し頂点へ

〔 1試合目 対戦相手:一色SK 〕
 先発長江5イニングを好投5回1死満塁のピンチでも三振と内野フライと勝負強さを魅せた!奪三振5と無失点で小川に繋ぐと最終回ランナーを背負うも同様に勝負強さを魅せ完封リレーとなった。
レフト酒井サード楠生ファースト牧の好守が好投の援護となった!
攻撃では、2回に5番酒井7番林のヒットでチャンスをつくるが得点に繋がらず、4回一死から3番楠生がヒットで出塁すると、盗塁でチャンスを広げ2死3塁で5番酒井が特大ライトオーバーで先制すると最終回2番近藤が四球を選ぶと4番牧5番酒井が連続四死球で2死満塁のチャンスで6番吉川の内野ゴロが相手エラーを誘う間に牧が好走塁を魅せ2点を追加し勝利した。
ヤング予選では相手投手の好投から得点できず完全に抑え込まれたが良い声が飛ぶベンチの援護もあり好打好走塁で流れを掴んだナイスゲーム!

〔 2試合目 対戦相手:ホワイトベアーズ 〕

先発小川は野手を信じて打ち取る投球へ専念し徐々に持ち味の変化球の制度が上がり3回を好投でリズムをつくり無失点で楠生に繋ぐと同様に好投を魅せたがピンチは6回不運なエラーから2死3塁2塁のピンチでは後続の5番打者を三振でとり力投と勝負強さを魅せ守備ではライト岩田の好守が援護した。攻撃では、初回先頭高見がレフト前に運び2番近藤が絶妙なバントで相手エラーを誘い無死3塁2塁のチャンスから3番楠生の犠牲フライから先制さらに5番酒井がライト前に運び2点を先取した。初回以降チャンスをつくれなかったものの先制した2点を守り抜き優勝を勝ち取った。今大会ピンチでの勝負強さやエラーを怖がらずグラブを出す姿勢や積極的な走塁での成長を感じた。この優勝を自信に変えて更に高い目標を掲げ冬に殴り込む!強い気持ちとやれば出来るの精神で自分に厳しく個人を鍛え上げよう!

 

★ 優勝までの軌跡 ★

 12月13日 決   勝 三つ巴戦

       vs ホワイトベアーズ ( 2 対 0 )

 

 12月13日 決   勝 三つ巴戦

       vs 一色SK ( 3 対 0 )

 

 12月12日 vs 知立ノース ( 3 対 1 )

 

 12月06日 vs 高浜第一クラブ ( 4 対 0 )